本講座は、当イミグレーションロー実務研究会の中級講座『詳説 入管法の実務』修了者程度の理論的知識をもった実務家を対象にしています。「事実認定」、「証拠評価」、「法的判断」の全てについてのプロの法律家として、いかに複雑特殊で困難な案件であっても、解決の道筋を立てられるレベルを目指します。 「第46回GVFセミナー「入管法判例分析と入管法最新情報(第1回)」」の続きを読む…
第45回GVFセミナー「入管政策の転換点~外国人材獲得のための諸政策評価~」
この度、イミグレーションロー実務研究会は、法務省の第七次出入国管理政策懇談会委員である筑波大学准教授の明石純一先生をお迎えし、「入管政策の転換点~外国人材獲得のための諸政策評価~」と題し、ご講演頂きます。国内における労働力不足の声が高まる昨今、様々な政策が打ち出されておりますが、今後の政策に関する理解を深める非常に有益な機会となるかと思います。
また第二部では、明石先生に加え、これまで当会で講師を務めていただきました実務家弁護士、大学での海外移民法研究家、入管法の立法事務経験者および入管法を執行していた元地方入国管理局長経験者による、最近の政策についての分析とディスカッションを行います。
ご興味のある方は、是非、ご参加ください。
2017年4月25日「詳説 入管法の実務(最終回)」の様子
特別企画として開催してまいりました「詳説 入管法の実務」も、いよいよ最終回となりました。最終回の講義前には、希望者を対象とした効果測定を開催しました。
全部で30問の構成となっておりまして、前半20問はスラスラ解けたかもしれませんが、後半は歯ごたえのある問題だったと思います。いかがだったでしょうか?